長い年月をかけて経年変化した家具の美しさは、新品のそれとは異なる深みがあります。
今回の記事では30年物のセブンチェアを題材に、経年変化の魅力をお伝え致します。

30年物のセブンチェアには深い色と艶があります
持ち主様が大切にお使いになった30年だったことと思います
月日が育てる輝き
製造から30年経過したセブンチェアと製造1年目のセブンチェアを並べています。
製造1年目のものの真新しいキラキラした雰囲気とは対照的な、歳月を経たものが放つ
風格や威厳のようなオーラをお感じください。

左:30年経過したセブン
右:製造1年目のセブンチェア
木種はどちらもウォルナットですが印象が大きく異なります

後ろ姿から漂う存在感
座面は掛けていただくと隠れてしまいますが、後ろ姿は終始露出しますので、
背面は印象に残る見せどころといえます

経年により色が深くなり艶が出ます
木目の美しさも楽しむことができ、天然ゆえの複雑な経年変化もあるナチュラルウッド
仕様は大変おすすめです。

脚部と座板部の結合方法は現在の製品と変わりません
座板裏をご覧いただくことはあまり無いかもしれませんが、座板裏も見事な経年変化を
しています
現在ご検討の家具について、15年後や30年後にどのように変化するだろうか…と未来に
思いをはせながらお考えいただくのはとても楽しいと思います。
ご検討の際はぜひ当店にご相談ください。
▽株式会社KEIZOグループ店一覧
REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKA
DANSK MOBEL GALLERY