【名作復刻】PH セプティマ ーガラスの王冠ー
【ガラスの王冠 PH セプティマ復刻】 デンマークを代表する照明ブランド、ルイス・ポールセン社より、とても嬉しいニュースが発表されました。 ポール・ヘニングセンが手掛けた作品の中でも最も洗練された作品の一つであり、発表当時、その優美な姿から「ガラスの王冠」と称された「PH セプティマ」が、2020年、復刻されることとなりました。 …more
【ガラスの王冠 PH セプティマ復刻】 デンマークを代表する照明ブランド、ルイス・ポールセン社より、とても嬉しいニュースが発表されました。 ポール・ヘニングセンが手掛けた作品の中でも最も洗練された作品の一つであり、発表当時、その優美な姿から「ガラスの王冠」と称された「PH セプティマ」が、2020年、復刻されることとなりました。 …more
先日より展示しておりますヴィンテージアイテムにつき、ご紹介させていただきます。 木種はローズウッド。ぱっと見た感じはただの四角い箱なのですが、箱の下にキャスターがついています。ちょうどひらがなの「く」の字のように箱が切られており、左右に開けることが出来ます。 こちらの箱を開けてまいりますと、、、 &n…more
当店ダンスク ムーベル ギャラリーでお取り扱いしておりますアイテムの多くは受注生産品となっており、様々な仕様の中からお客様のお好みに合うものをご選定頂けます。このように、スーツや靴のような「ビスポーク」「特注品」とも似通った「選ぶ楽しみ」も受注生産品の楽しみの一つかと思います。 先日のブログ、「素材の選び方 / – leather –」ではレザーについて簡単にご紹介させ…more
デンマークの照明ブランド “Louis Poulsen(ルイスポールセン)”。1874年創業してから今年で144年。部屋や空間の快適性を表現する “光の質 ”を追求する照明ブランドであり、現在まで数多くのデザイナーとコラボレーションをし、名作を発表してきました。当店にとってても自信を持ってご紹介できるブランドです。そんな144年という長い歴史を、当時の写真と映像でご実感いた…more
” SANTA&COLE”は、1985年にスペイン・バルセロナで創設されたブランドです。工業デザイナーである “Miguel Mila(ミゲル・ミラ)”を筆頭に、ファネットチェアやドムスチェアで有名な”Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)”、”Ángel Jove(アンヘル・…more
DANSK MØBEL とは、デンマーク語で、「DANSK(ダンスク)=デンマークの」 「MØBEL(ムーベル)=家具」 と言う意味です。 株式会社KEIZO代表の砂原啓三が、各方面でご活躍される方々に、現在お使いのデンマーク家具についてインタビューした「MY DANSK MØBEL」の連載をご紹介させていただいております。(過去の連載はこちらをご覧くださいませ)。 今回は株式会社 …more
ハンス・J・ウェグナーによるラウンジチェア PP225 “通称フラッグハリヤードチェア”。1950年にデザインされたこのチェアは、横幅1040mmと大ぶりですが、高さはわずか800mm。景観を邪魔をしないデザインです(詳しくは、こちらのブログもご参照ください)。 麻紐の弾力感でウェグナーが座り心地を追求し、実現したこのチェアには、座り心地をより良くする ”シープスキン”…more
以前にブログにてご紹介させていただきました、モーエンス・コッホのブックケースシステム。今回のブログでは、具体的な詳細をお伝えをさせていただきます。 (以前のブログはこちらをご参照下さいませ) モーエンス・コッホのブックケースシステム① モーエンス・コッホのブックケースシステム② 【ブックケースシステム 全体像について】 モーエンスコッホのブッ…more
PP225、通称“フラッグハリヤード”は、ハンス・J・ウェグナーが休暇中の浜辺でそのフォルムの着想を得たことで知られています(詳細につきましてはこちらのブログをご覧くださいませ)。デザインされたのは1950年。ウェグナーによりデザインされた他のどの椅子にも似ていないこの作品を、ウェグナーらしくないデザインだと長いあいだ思っていました。 &nb…more
ここに一冊のリーフレットがあります。 デンマークで140年間続いた今はなき老舗の家具工房、ルド・ラスムッセン(RUD・RASMUSSENS)で製作された書棚を紹介したものです(以下の画像はリーフレットからのものですので、現行品と一部異なる仕様がございます)。 この書棚のデザイナーは、モーエンス・コッホ(MOGENS KOCH)。…more