【動画】ポール・ケアホルム THE ART OF SIMPLICITY
当店のコーディネートには欠かせないデザイナー、ポール・ケアホルム。フリッツ・ハンセン社がそのケアホルムをご紹介する動画を製作いたしました。 とても端的に、ケアホルムの特徴が語られています。 動画の中で、 「ケアホルムはニスや張地といった表面的なものを可能な限り取り除きました。そうすることで家具の純粋な本質だけを残したのです」 とありますが、まさにその通りと思います。 ケアホルムの家具は「シンプル」…more
 
	当店のコーディネートには欠かせないデザイナー、ポール・ケアホルム。フリッツ・ハンセン社がそのケアホルムをご紹介する動画を製作いたしました。 とても端的に、ケアホルムの特徴が語られています。 動画の中で、 「ケアホルムはニスや張地といった表面的なものを可能な限り取り除きました。そうすることで家具の純粋な本質だけを残したのです」 とありますが、まさにその通りと思います。 ケアホルムの家具は「シンプル」…more
デンマークの照明ブランド ”ルイス・ポールセン”社の名作照明、「PH セプティマ」と「PH アーティチョーク」。象徴的で華やかなデザインであり、かつ、光の質の良さも感じて頂ける照明器具でございます。 そんなPH セプティマとPH アーティチョークの2種の照明について「10月31日(月)までの期間限定受注商品にて特別仕様【ペール・ローズ】」がご案内可能ですので、ご紹介をさせて…more
DANSK MOBEL GALLERY(ダンスク ムーベル ギャラリー)のトータルコーディネートでは、家具や照明、ラグ等に加え、絵画のご案内をさせて頂いております。絵画などアート一つで、空間の印象が一変することはインテリアの醍醐味でもあり、大変有意義な事でございます。 当店のトータルコーディネートについては、こちらもご参考ください。 先日、新しい絵画作品を店舗に設えました。本日はそちらの作品につき…more
【2025/09/23追記】 PPモブラーより2025年限定モデルをリリース PPモブラーでは、工房で手に入れた希少な木材を慎重に見極めた上で、毎年限定でリリースされる特別限定生産を発表しています。 2025年度もウェグナーのデザインから代表的な5モデルを厳選し、本数限定で生産いたします。PP701は、ウェンジ材・チーク材・マホガニー材を用いた特別仕様が数量限定にて製造されます。 以下のブログにて…more
円形のダイニングテーブルPK54は、ポール・ケアホルムの代表的なダイニングテーブルと言えます。ケアホルム夫人であるハンナ・ケアホルムが設計した自邸のダイニングで使うために、ダイニングチェアのPK9とともに1963年にデザインされました。現在はフリッツ・ハンセン社より製作されています。 【PK54 納品事例】 当店よりお納めいたしましたダイニングテーブルPK54の納品事例をご紹介いたします。 【PK…more
当店DANSK MOBEL GALLERYでは、先日よりPoul Kjaerholm(ポール・ケアホルム)によるラウンジチェア “PK20″の展示を開始いたしました。 1968年にポール・ケアホルムがデザインをしたこのPK20は、現在、デンマークブランド”FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)”にて製造されております。そのほかのポール・ケアホルムの家具同…more
5月14日より明日25日(火曜)まで、当店ダンスク ムーベル ギャラリーにて展示をしておりますイタリア・ムラーノ島で創業した老舗ヴェネツィアングラスブランド「VENINI(ヴェニーニ社)」によるグラス作品。 ヴェネツィアングラスのイメージを変える、モダンなデザインを数多くご堪能頂けます。 …more
スペイン・バルセロナ出身の 芸術家 “ジャウマ・アミゴー”。彼自身の感性により、顔料と定着材の調合で生まれた特徴的な赤は、古くから伝統ある高貴な色として用いられてきた「緋色(スカーレット/ひいろ)」であり、赤の情熱的な迫力もありながら、惹き込まれる深みを感じさせます。 この度、個人のお客様のご自宅へ、ジャウマ・アミゴー…more
1955年にハンス・J・ウェグナーがデザインした、PP502 スウィヴェルチェア。通常は「オーク材・アッシュ材・チェリー材」の3木種のみの展開ですが、”チーク材”で製作された特別仕様を数量限定にてご案内できますので、ご紹介させていただきます。 ウェグナーがデザインした“PP571 アーキテクツ…more
先日、当店ダンスクムーベルギャラリーでは展示の入れ替えを行いました。そこで、本日のブログでは現在の展示状況につきご案内させて頂きます。 【ポール・ケアホルムのリビングシーン】 以前より展示しておりました、フリッツ・ハンセンにて製造されているポール・ケアホルムの家具をレイアウトしたリビングシーン。絵画はオランダのアーティスト”ヘールト・ファン・フ…more