Audo

【2025年デンマーク訪問②】3days of design《前編》

[公開日] Posted in Blog

今年の6月に訪問したスウェーデンとデンマーク。先日、ルイスポールセン社の本社・工場について以下のブログにてご紹介させていただきました。

【2025年デンマーク訪問①】光をかたちづくるLouis Poulsen


今回のブログでは、デンマークにて毎年開催されているデザインイベント「3Days of design(スリーデイズ オブ デザイン)」についてご紹介いたします。

■3days of design

3days of designはデンマークの首都コペンハーゲンで毎年3日間に渡って開催されるデザインイベント。家具メーカーを中心に出展しており、各ショールームや特設会場で新製品の発表やトークショー、イベントなどが行われる街をあげての一大フェスティバルです(来年は2026年6月10日~12日にて開催。https://www.3daysofdesign.dk/


ここ数年、特に参加ブランドが増えており、インテリア業界を中心に日本からも多くの方が訪れます。この期間はコペンハーゲンを歩いていれば必ず日本人の知り合いに何回も出会うという、そんな状況になっています。


この期間は街も非常に賑わいますが、私は以前にも3days of designの期間に訪れているため、今年は初日のみコペンハーゲンで様々なブランドを見て回り、2日目以降はデンマーク第2の都市、オーフスに移動しました(オーフスについてはまたご紹介いたします)。


初日に見て回ったブランドにつき、簡単ではありますが画像でご紹介させていただきます。

【&Tradition】

&Tradition

ここ最近、日本でも目にする機会が増えた&Tradition。代表的な製品はパントンデザインの照明 フラワーポットでしょうか。フラワーポットは今回デンマークでとてもよく目にしました。テーブルランプでは一番目にしたかもしれません。


ショールームですが、広い大きな建物全体がショールームスペースになっており、かなりの面積・規模です。こちらのショールームにはカフェが併設されており、朝早くから営業しています。


この日はロロピアーナ・インテリアの方とのお打ち合わせを兼ねてカフェで朝食をとり、そのままの流れで&Traditionのショールーム訪問からスタートしました。

&Tradition
こちらが&Traditionのカフェ。奥に映っているペンダントライトはヨーン・ウッツォンのデザイン。
私どもがコーディネートしたこちらの物件でもお納めしています。
  • 3days of design

&Traditionは色の使い方が非常に巧みで、各部屋ごとに壁の色を変えていました。それも淡い色だけではなく、結構しっかりとした色も使っており、それでいてうるさくならないところがさすがだなと感じました。

先ほどのウッツォンペンダントにもネイビーカラーがあり、この色遣いがまさに&Traditionらしいな、と思います。

【Audo】

&Traditionのあとは、Audoのショールームを予約していましたのでそちらに向かいました。Audoは、MENUとby Lassenというブランドが統合されて2023年6月に名称が「Audo Copenhagen(オドー コペンハーゲン)」となり、今のブランド名が誕生しました。

Audo
Audo

Audoのショールームにも奥にカフェレストラン(営業日時は限定)があり、上のフロアにはホテルが併設されています。

  • Audo

イブ・コフォード・ラーセンのクラシックな名作と、そのほかのコンテンポラリーとの合わせ方が素晴らしく、ホテルの各部屋ごとに世界観がしっかりと表現されていました。


それぞれのお部屋は壁面の色が異なり、先ほどの&Tradition同様、Audoも色の使い方や壁面に対しての感性などが日本とは大きく異なると感じました。非常に勉強になります。

【PH furniture】

PH furniture

次に、最近日本に入ってきたばかりのPH furnitureを訪問しました。照明のデザインで著名なポール・ヘニングセンがデザインした家具を販売しています。非常に印象的な家具が多く、頭にずっと残る独創的な世界観を持っています。

PH furniture
PH furniture

最後の写真に写っておりますポール・ヘニングセンがデザインしたピアノ。実は以下の青山のレストランで目にすることができます。もしご興味ございましたら是非お伺いされてみてください。

STELLAR WORKS Restaurant & Bar

【Fritz Hansen】

Fritz Hansen

次に、フリッツ・ハンセンを訪問しました。ポール・ケアホルムやアルネ・ヤコブセンをはじめ、歴史的なマスターピースを今も変わらず製造し続けています。新旧のデザインが融合した素敵な空間で、かなりの賑わいを見せていました。

Fritz Hansen
Fritz Hansen

また、新しいデザイナーを起用した新作・新商品にも非常に力を入れています。今年の新作である、マイケル・アナスタシアデスがデザインした「After」など見ることが出来ました。

Fritz Hansen
Fritz Hansen

マイケル・アナスタシアデスはキプロス島出身のデザイナーで、照明や家具をはじめ、様々なプロダクトをデザインしています。私どももマイケルのデザインは大変好きで、以前に以下のブログも書いております。こちらも是非ご覧くださいませ。

記事がかなりのボリュームになってまいりましたので、本日はここまでにしたいと思います。


「3Days of design」の後半については、次回お伝えさせていただきます。引き続き、どうぞお楽しみに。


 
【インテリアコーディネート】

当店ダンスク ムーベル ギャラリーではインテリアコーディネートも行っております。

詳細はこちらのページよりご覧くださいませ。

 

納品事例
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スライド1.jpg


DANSK MØBEL GALLERY(ダンスク ムーベル ギャラリー)

※2023年より完全事前予約制。ご予約はこちらのページよりお願いいたします。 

〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-6 松岡第二銀緑館2F
TEL 03-6263-0675
FAX 03-6263-0676
MAIL d-info@republicstore-keizo.com

icon_ig

▽株式会社KEIZOグループ店舗一覧
REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKA
DANSK MØBEL GALLERY