当店 ダンスク ムーベル ギャラリーでは、デンマークブランドのインテリアアイテムを中心にしつつ、照明・ラグ・カーテン・アート作品など様々な国のテイストを組み合わせ、空間を設えています。
そのようなデンマークブランド以外の中から、本日はドイツの照明ブランド「INGO MAURER(インゴ・マウラー)」による和紙を使った照明 “Mamo Nouchies(マモノーチェス)シリーズ”につき、ご紹介させて頂きます。

“日本には魅力的な部分がいっぱいあるからね。障子などの紙の向こう側の明かり。和紙を通した光は特に素晴らしい。その影は官能的とも言える”と語っていた照明アーティストのインゴ・マウラー。光の詩人とも称された彼は、和紙という素材の柔軟性に惚れこんでいたそうです。実際に、彼のプロダクトには和紙を使用している照明が多数存在します。


これらの和紙を用いた作品の中でも、インゴ・マウラーの代表的シリーズである「Mamo Nouchies(マモ ノーチェス)」 は、和紙を介した美しい光と、光を通した和紙の質感、何よりも、その和紙による彫刻的なデザインが美しさを実現させています。照明器具でありながら、一種のアート作品としての力を感じさせてくれるのです。




このMamo Nouchiesシリーズは、日系アメリカ人デザイナーの”イサム・ノグチ”の照明器具 “Akari”をオマージュし、デザインされました。

「Mamo Nouchies(マモ ノーチェス)」の、「Ma・Mo・No」は、このシリーズにゆかりのあるデザイナーの頭文字からとられています。
・Ma :INGO MAURER(インゴ・マウラー)
・Mo :インゴ・マウラーの友人でテキスタイルデザイナーのDAGMAR MOMBACH(モンバッハ)
・No :コーヒーテーブルや彫刻作品、またAakariシリーズの照明等でも知られているISAMU NOGUCHI(イサムノグチ)
使われている和紙は、讃岐提灯や丸亀うちわなど、数多くの伝統工芸品指定がされている「香川県」のもの。和紙の風合いを生かしながら、緻密なプリーツ加工を行い、独特な曲線を作り出しています。プリーツ加工については極秘秘密ということで、その製作過程や製作現場の様子などは一切明らかにされていません。

和紙に施した繊細なプリーツ加工の生み出す陰影は大変情緒があり、日本の要素も深く感じられます。
現在、当店ダンスク ムーベル ギャラリーでは、これらの作品のうち、”ヨルバ・ローズ”を展示中です。銀座にお越しの際には、ご覧になりに是非お立ち寄りください。

Yorba Rose
当店では、お客様のお好みやご要望をお伺いしながら、照明を含めたノルディック・ラグジュアリーな空間をトータルでご提案いたします。商品の詳細、トータルコーディネート等についてどうぞお気兼ねなくご相談・お問い合わせくださいませ。
尚、現在店舗は完全予約制でございます。こちらのページよりご予約をお願いいたします。
【インテリアコーディネート】
当店ダンスク ムーベル ギャラリーではインテリアコーディネートも行っております。
詳細はこちらのページよりご覧くださいませ。


DANSK MØBEL GALLERY(ダンスク ムーベル ギャラリー)
※2023年より完全事前予約制。ご予約はこちらのページよりお願いいたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-6 松岡第二銀緑館2F
TEL 03-6263-0675
FAX 03-6263-0676
MAIL d-info@republicstore-keizo.com
▽株式会社KEIZOグループ店舗一覧
REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKA