【アートコーディネート】新里明士・李禹煥 他 アート作品をご紹介しております
当店ダンスクムーベルギャラリーではアート作品をインテリアの一つとして捉え、国内外から厳選した当店らしいアート作品をしつらえております。 本日は、陶磁器作家 新里明士の水差しなどご紹介いたします。 ろくろで成形した白磁の生地に無数の穴を施し、穴の中に透明の釉薬をかけて焼成することで生まれる、繊細な光を纏った大変美しい作品です。 モーエンス・コッホがデザインしたダークカラーのブックケースと合わせると…more
当店ダンスクムーベルギャラリーではアート作品をインテリアの一つとして捉え、国内外から厳選した当店らしいアート作品をしつらえております。 本日は、陶磁器作家 新里明士の水差しなどご紹介いたします。 ろくろで成形した白磁の生地に無数の穴を施し、穴の中に透明の釉薬をかけて焼成することで生まれる、繊細な光を纏った大変美しい作品です。 モーエンス・コッホがデザインしたダークカラーのブックケースと合わせると…more
東京都中央区新富町にあるオフィス兼ギャラリースペース『井筒屋 the design garelly』にて開催しております、ポール・ケアホルムの家具とオリエンタルラグを合わせてご紹介しておりますイベントが、いよいよ来週7月5日(金)までの開催となりました。 大正時代に建てられ、かの大戦での戦火を逃れ現存する貴重な建造物をリノベーションし、ギャラリースペースとして新たな息吹が吹き込まれた『井筒屋 th…more
これまでに少しずつポール・ケアホルムの家具を買い足されてきたお客様。この度、PK31ソファを納品させて頂きました。 既にご購入されているPK22ラウンジチェアに合わせて、PK31にも同じグレースレザーのブラックをお選び頂いております。 ブラックレザーが張られたPK31ソファとPK22ラウンジチェアで緊張感を持たせつつ、PK80デイベッドの張地に麻素材を組み合わせる事で、全体に軽やかなしつらえとなっ…more
この度、ポール・ケアホルムデザインのダイニングチェア PK11を納品させて頂きました。 PK11の座面の張地にグレースレザーのウォルナットをお選び頂いております。 またレザーの表面には、革本来が持っているナチュラルマークも見られます。 グレースレザーは、革表面に塗膜がない仕上げのレザーになります。そのため、レザーそのものの質感や風合いをダイレクトに味わえ、また使い続ける中で革が育っていく様子をお…more
デンマークの照明メーカー、ルイスポールセン社の充電式テーブルランプ『 PH2/1ポータブル』が6月1日より発売開始となりました。本日はこちらのテーブルランプ『 PH2/1ポータブル』につきご紹介いたします。 このたび発売となりました『PH2/1ポータブル』は、PHシリーズでは初めてとなる充電式ポータブル照明で、PHシリーズのうち最小サイズとなるテーブルランプのポータブル仕様です。 電源コードを気…more
ポール・ケアホルムのデザインした円形ダイニングテーブル、PK54。ダイニングテーブルの中では高さ69cmと低めの設定となっており、圧迫感が出ず、「この高さがとても落ち着きますね」というお声も多く頂きます。脚の形状もスッキリとしており、大理石のテーブルでありながら軽やかで浮遊感のあるデザインです。また、脚・天板ともにツヤが抑えられているため、落ち着いた印象となっています。 …more
名作ベアチェアなどを製作する工房としても知られるPPモブラーにて、特別仕様で製作されることとなった限定モデルをご紹介させていただきます。 デンマーク屈指の家具工房PPモブラーに籍を置く腕利きの職人による1点物の家具たち。この機会に是非ご覧頂けますと幸いでございます。 【pp501/pp503 Round Chair / The Chair】 「ザ・チェア」の名称で知られるPP501/PP503。ウ…more
12/2(土)~12/10(日)まで企画展『古美術をしつらえる』を開催しております(12/6(水)はお休み)。 初日より非常に多くのお客様に足をお運び頂いており、昨年に引き続き、皆さまよりご好評の声を頂いております。 当店でご提案しておりますノルディック・ラグジュアリーでしつらえた空間と古美術との出合い。 和の要素をベースに、時を経ても色褪せることなく現代にも通ずるモダンな感覚と精緻な仕事が創り出…more
当ブログでもご案内しております奈良県の古美術中上さんとともに開催いたします企画展、『古美術をしつらえる』。いよいよ明日12/2(土)より開催いたします。 企画展開催にあたり、今年も選りすぐりの品々をご用意しております。 当店にてご提案しております、和のしつらえにも通ずるインテリアと中上さんの審美眼で選び抜かれた古美術の品々とが調和しております。 「心の拠りどころ」となるようなお気に入りの美術品をご…more
来たる12月2日(土)より、当店にて奈良県の中上さんと共に開催致します企画展『古美術をしつらえる』。昨年に引き続き、本年も魅力的なお品を多数ご用意しております。 イベント開催に先立ちまして、皆さまにご覧頂きます品々を当ブログでも少しずつご紹介してまいります。 それぞれに表情のある、色彩豊かで味わい深い骨董との新たな出合いに思いを巡らせながら、是非イベント開催を楽しみにお待ちいただけますと幸いでご…more